--/--/--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category:スポンサー広告│
コメント:--│
トラックバック :--
2011/08/20
14:50:02
本日2発目の石日記は通常編。
ここ暫く青い石が多かったですが、先日の言の通り作戦
「ネタをだいじに」で一旦流れを収束させることにします。
で、一応区切りとしてそのトリを。
夏場で、青い石で、当ブログの登場品となれば。
この石を出さない訳には行きますまい。

かなりいい青。
ブラジルはミナスジェライス州、Galileia産のアクアマリンです。
もうアクアマリンは一体何号まで来たのやら。(苦笑
実サイズは我が家のアクア中最大で、65x40x40mm程と中々のサイズ。
両端面は破断(剥離?)跡ですし決して透明度も高いものではありませんが、
ほぼ完全な六角柱の結晶形と、何よりもソーダシロップの如き非常に
美しいスカイブルーが特徴の子です。
表面のごそごそは一瞬溶解跡とも思いましたが、どうやら母岩からの剥離跡
のようで、所々に細かい石英の残滓と思われるものが付いております。
ま、端面に関してはあったら多分お迎え出来ないので勘弁してください。(苦笑
これでボーダーほんの僅か↑程度なので、結構いい方だと思いますよ。
欠点は撮影に透過光を使うと、決して透明度が高くない影響で
どうしても光源の反対側、特に足元が暗くなってしまう所ですか。
いちおうコレでも代用レフ版(タオル)使ってるんですけどね。
アクアマリンはやはり問答無用で夏に似合う石だと思います。
ましてこうすっきりした青色なら尚更。
今この時の青系の〆としては、正に適役と言う他ありますまい。
BGM:Claude Salmieri「Lune」
ここ暫く青い石が多かったですが、先日の言の通り作戦
「ネタをだいじに」で一旦流れを収束させることにします。
で、一応区切りとしてそのトリを。
夏場で、青い石で、当ブログの登場品となれば。
この石を出さない訳には行きますまい。

かなりいい青。
ブラジルはミナスジェライス州、Galileia産のアクアマリンです。
もうアクアマリンは一体何号まで来たのやら。(苦笑
実サイズは我が家のアクア中最大で、65x40x40mm程と中々のサイズ。
両端面は破断(剥離?)跡ですし決して透明度も高いものではありませんが、
ほぼ完全な六角柱の結晶形と、何よりもソーダシロップの如き非常に
美しいスカイブルーが特徴の子です。
表面のごそごそは一瞬溶解跡とも思いましたが、どうやら母岩からの剥離跡
のようで、所々に細かい石英の残滓と思われるものが付いております。
ま、端面に関してはあったら多分お迎え出来ないので勘弁してください。(苦笑
これでボーダーほんの僅か↑程度なので、結構いい方だと思いますよ。
欠点は撮影に透過光を使うと、決して透明度が高くない影響で
どうしても光源の反対側、特に足元が暗くなってしまう所ですか。
いちおうコレでも代用レフ版(タオル)使ってるんですけどね。
アクアマリンはやはり問答無用で夏に似合う石だと思います。
ましてこうすっきりした青色なら尚更。
今この時の青系の〆としては、正に適役と言う他ありますまい。
BGM:Claude Salmieri「Lune」
スポンサーサイト
コメント
Re: (^^)
おおお、よかったです。
あれからまた長かったので、心配しておりましたよ。
私ももう全快しておりますが、ホント今年の夏風邪は
××××(検閲削除)な酷さでしたねぇ…。
そろそろ爽やかネタも少なくなって来たので、また
普段通りの暑苦しいネタになっていくかもしれません。(笑
あれからまた長かったので、心配しておりましたよ。
私ももう全快しておりますが、ホント今年の夏風邪は
××××(検閲削除)な酷さでしたねぇ…。
そろそろ爽やかネタも少なくなって来たので、また
普段通りの暑苦しいネタになっていくかもしれません。(笑
TONGARI Take│URL│2011/08/21(Sun)11:15:40│
編集
コメントの投稿
トラックバック
なんとか復活しました。
T氏も喉に来たのですね・・
もう全快でしょか?
私もひどい目にあいました(^^;
過去記事を今拝見させていただいたのですが、爽やか系がずらっと来ていて、とても落ち着くいい子立ちばかり☆
久々の復帰でのへっとした心に涼風を頂きました☆